できないことはない!
- 2023年1月9日
- 読了時間: 2分
Wix ブログではブログ記事を全世界と共有するだけではなく、活発なオンラインコミュニティを構築し成長させることができます。読者が新規登録してあなたのサイトの会員になれるよう、エディタのサイドバーから会員エリアのアプリをサイトに追加しましょう。

今より先に進みたい!気持ちがあるなら…
今という時間を、5年くらい先に進めたとしましょう。
そのあなたの未来が
どんな風になっていたら、全てが、うまくいった!!と
心から喜べそうでしょうか?
理想通りに物事が運んだ未来をイメージしてみましょう。

そんなあなたのイメージの中で、 万が一、次のような気持ちが湧いたとしたら、 それは、現状維持するためのストッパー(言い訳)だと認識するべきでしょう。
時間がない → 時間は優先順位を変えれば作れます。
お金がない → お金がなくてもできることはあります。
私には難しい →難しいかどうか?じゃなくて、やりたいかどうか?です。
そんなことしたら、◯◯になっちゃう。 → ◯◯ならないための対策を考えればいいのです。
失敗しそう → 一度で成功したい!と思うから怖くなります。失敗しても最後に成功すれば良いんです。
あの人さえ◯◯だったら。。 → 他人軸です。あなたがどうしたいか?です。
できない理由を探してしまう訳

私たちの脳は、今の現状を維持したい!
変えたくない!
なんなら、今のままの方が安心だし、安全だよ。。。という思いを感じさせるのです。
もう一度言いますよ。
私たちの脳は、たとえ今の状態が安心ではなくても、 変わらない方が安心だ!という感情を感じさせる働きがあるのです。
もっと具体的にいうと、1ヶ月後には、貯金が底をつきます。 でも、なんとかなる!と思っちゃう。そんな人がいたとしたら、 今の状態が安心安全だから、何も動かないという選択をしているということです。
あなたの周りにもいませんか?
あんなに、不平不満を言ったり、涙を流してしんどそうなのに。。。。 変わろうとしない人。変わることが怖いと思っている人。
では、今のあなたにできることはなんですか?
さあ、もう一度、気を取り直して。
理想通りに物事が運んだ未来をイメージしてみましょう。
では、今のあなたにできることはなんですか?

今度は、そのイメージした未来に近づくために
今のあなたができることはなんでしょう?
どんなイメージが湧いて来ましたか?
そう!できそうなことで良いんです。できることを、3つ探してみてください。
そして、これを実践していきましょう。
できることから始める癖をつけてみてくださいね♪
Comments